一言日記
新年あけましておめでとうございます
新年 明けましておめでとうございます♪
昨年は本当に有難いことに沢山の方とお花を交えてお会い出来ましたことに
感謝いたしますm(__)m
何かとばたばたした場面もありましたが
皆さんの暖かい笑顔に助けて頂きました。
こんな教室ではありますが
今年も楽しく過ごせたらいいな~
と、心から思っております。
また、この様な教室らしくないアットホーム的な教室ではありますが、
こんなところでも宜しければまたいらして下さい
お待ちしております。
また皆さんのお気に召すようなお花…を、
沢山提供できるように
今日からまたデザイン考えますので是非お待ちしております。
それから、皆さんとの出会いを日記に残しておきたいと思っておりますが、
時差(笑)があって花遊び後すぐにアップできない場合もありますが
お許しくださいm(__)mな。
と、こんな感じの先生でもありますが皆さんよろしく!!
お願いします(#^.^#)
御注文 しめ縄
いつも『お任せで』と毎年ご注文頂いておりますお客様です。
お任せが一番難しいのですが、大体の私の作品を知っていてくださって『お任せ』
と、頂いますのでいつも自由に創らさせて頂いてます。
思い切ってあまり使わないかな?と思う水引飾りを選んでみました。
御注文された方は一般家庭の奥様ですので店舗とかではないです。
が、どのような雰囲気でも
『♪』
と、喜んで頂いてます。
(私がそんな風に思って勘違いしてるだけかな(笑)
作製は
一旦しめ縄の枠を外して組みなおします。
勿論、とてつもないしめ直しはしませんが、
この水引にあう形を探してしめなおします。
その後で水引飾りを組んでみて違和感なければOKです。
その後は早いです、
花材を置いてみてバランスを考えて
自分の中でOKが出ましたら、
仕上げに入ります。
全てワイヤーでねじ込みます。
そして組み合わさったものがこちらの完成品です。
今回は南天の葉をフレッシュな物を使い、
南天の実は発送を考えたら少し不安でしたから
こちらにはお付けせずに
葉だけにしました。
タッセルは水引飾りの大きさに負けないように
長めの物を選びました。
色はシルバーです。
赤×黒、金×黒と多分どちらも目立つ存在かと思います。
長さは80㎝くらいになります。
いつもご注文有難うございますm(__)m
2023年も幸運な年でありますように!!
ある日の花遊び しめ縄
ある日の花遊び しめ縄
しめ縄のご注文 ありがとうございます。

